ブログ一覧


遺品を捨てる際の罪悪感の正体は?楽になる考え方や解決策まとめ

悩む女性

 

「遺品を捨てる際に罪悪感を感じてしまう」という方は決して少なくありません。遺品をなかなか捨てられないと、整理整頓がなかなか進まないため、困ってしまいますよね。そこで本記事では、遺品を捨てる際に罪悪感を感じる原因や、対策をご紹介します。遺品を気持ちよく捨てるための考え方についてもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むための時間:3分

遺品を捨てる際に罪悪感を感じる原因

ここからは、遺品を捨てる際に罪悪感を感じる原因をご紹介します。

故人との思い出が蘇る

故人が大切にしていた物を見ていると、どうしても故人にまつわる過去の出来事を思い出すものです。そのため、遺品を捨てること自体が、思い出を捨ててしまうことに繋がるような気がして、なかなか捨てられないのかもしれません。

もったいないと感じる

遺品整理をしていると、自分では使わないけれど、商品価値が高そうなものや、まだ使えそうなものが出てきます。遺品はあくまでも故人の物なのですが「遺品=故人が私たちのために遺した物」という感覚が強いと、処分することに対して罪悪感を抱いてしまうものです。

後悔しないかが不安

遺品の内容によっては、一度処分するとお金を払っても取り戻せない場合があります。そのような物品を処分してしまった場合、時間が経ってから後悔するのではないかという考えがよぎり、捨てることに罪悪感を抱くケースも多いようです。

バチが当たりそうだと感じる

故人にとって特別な物や宗教にまつわる遺品を処分する際には、バチが当たりそうで怖いと感じる人も多いようです。

遺品整理に罪悪感がある場合の対処法

ここからは、遺品整理に罪悪感がある場合の対処法をお伝えします。

遺言やエンディングノートを確認する

故人が大切にしていた物品を処分するのは気が引けるという方は、遺言やエンディングノートを確認してみましょう。もしも遺言やエンディングノートに遺品に関する内容が残されていれば、故人の意思を尊重することになり、責任を感じることなく判断することができます。

誰かと一緒に行う

1人だと、なかなか処分の判断ができないという方や、故人に対しての想いが強くなかなか進められないという方は、誰かに手伝ってもらいましょう。話し合いながら進めていくことで、スムーズに判断していくことができます。

 

思い出を語り合いながら遺品整理を行うことで、自分の気持ちにも整理をつけることができるでしょう。家族や親族、故人の友人などを頼ることが難しい場合には、遺品整理の専門業者に依頼するのもおすすめです。

遺品を供養する

遺品に思い入れがある方や、罰が当たりそうで怖いと感じる方は、神社やお寺、お焚き上げ専門の業者などに依頼して、供養してもらいましょう。直接供養を依頼できる場所が近くにない場合は、遺品を郵送できる業者に依頼するのがおすすめです。

誰かに託す

遺品を捨てるのはもったいないと考えて罪悪感を感じる場合、何らかの方法で誰かに譲渡しましょう。遺品を必要としている人に継いでもらったり、非営利団体や施設に贈ったり、リサイクルショップやフリマアプリを活用して販売したりする方法があります。故人が大切にしていた物が誰かの役に立つことで、気持ちがスッキリするかもしれません。

遺品を気持ちよく捨てるための考え方

ここからは、遺品を少しでも晴れやかな気持ちで捨てるための考え方をご紹介します。

故人が感謝していると考える

人は誰しも、遺族にできるだけ迷惑をかけたくないと考えるものです。そのため遺品を整理する際は、故人が感謝してくれていると考えながら作業すると気持ちが楽になるでしょう。

役目を果たしたと考える

遺品は、故人の生前の生活を支えて潤わせてきた物です。そのため故人が亡くなった後は、物も役目を果たしたと考えると、処分する際の気が少し軽くなるかもしれません。

遺品整理は罪悪感を抱く必要なし

本記事では、遺品を捨てる際に罪悪感を感じる原因や対処法をお伝えしました。備品をなかなか捨てられない原因は、その人の性格や状況によってさまざまです。まずは原因を知ることで解決策が見えることもあるため、本記事の内容を参考にしていただき、罪悪感を抱く原因を見つけてみてください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 
一般社団法人MAO遺品整理協会. All rights Reserved.